本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

しんけん【真剣】

類語・縁語

対応・言葉などが真剣
「真剣さ」の項参照/真摯な(態度)/まじめに(聞く)/誠意をもって/本気で/厳粛に(受けとめる)/真顔(まがお)で(語る)/大まじめに(説く)/赤裸々に/心から(詫びる)/重く(受けとめる)/真情を吐露する/思い詰めた(顔で~)/熱誠あふれる(説得)/(~に対する)“熱い思い”/“決意”(が読み取れる)/“覚悟”(が見える)/(~への)“実意”/(思いが)深い/(気持ちが)浅くない/いい加減でない/“死ぬほど”(好き)/“思い詰める”/「(先生、それ)マジ?」
勝利・成功などに向けて真剣
本気で(立ち向かう)/“真剣勝負”で/(~を学ぶ目は)真剣そのもの/本腰を入れて/つかみかからんばかりに/食い入るように(見つめる)/腰を入れて/本格的に(取り組む)/気迫のこもった(制作態度)/(~の完成に)心血を注ぐ/(~に)全力をあげる/(男子の)面目にかけて~/鬼気せまる(様相)/「執念(を感じますね)」/“ガチンコ”(対決)/“抜き身”による~
生活向上・困難克服などに向けて真剣
熱心に/一生懸命に/一意専心に/渾身の(演技)/身を粉にして/身を入れて(働く)/心を入れかえて/“気張る”/必死に/マジに/ひたむきに(生きる)/心をこめて/“命”をこめて(慰める)/ひたぶるに(思いを寄せる)/(~に)“丸腰”で(ぶつかる)/(人生と)切り結ぶ/“ストイック”に(取り組む)/緊張感をもって(取り組む)/(もっと)踏み込んだ(対応)
(生き方・考え方などが)真剣でない
「真剣さ(がない)」の項参照/(生き方が)真面目でない/まともでない/はぐらかした(返事)/(思いが)浅い/“浮気”(心)/“あだし”(心)/誠実でない/本気でない/安易な/浮ついた(誘い)/チャラチャラした/調子がいいだけの(人間)/いい加減な/軽薄な/薄っぺらな(若者)/“実意”がない/享楽的な(生活)/(人生を)なめている/「ケセラセラ」/「明日は明日の風が吹く」/「“たわむれ”の(恋はすまじ)」/だらだらと(生活する)
(仕事ぶり・取り組み方などが)真剣でない
ずさんな(対応)/いい加減な/不真面目な/やる気がない/チャランポランな(やり方)/タラタラと/ユルユルと/テレテレ(やる)/(仕事に)身が入らない/熱のない/不熱心な/緊張感がない/投げやりな/手抜きによる/お座なりな/なまぬるい(対応)/片手間気分の/ごまかしの(仕事)/遊び半分の/腰かけ(仕事)/“覚悟”がない/“誠意”がない/(とにかく)でっちあげる/「ま、(この程度で)いっか!」/「テキトーに(やっとこう)」/“お気楽”(トップ)
真剣になる
本気になる/気を入れる/(~を前に)気を引き締める/気合を入れる/腹を据えて(取り組む)/(~に)目の色が変わる/(明らかに)態度が変わる/顔つきが変わる/“まじめ”になる

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.