本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

けしょう【化粧】

類語・縁語

顔にかかわる化粧
美顔(術)/顔をつくる/“紅白粉”(べにおしろい)/“メイク”する/めかす/めかし込む/(顔を)“いじる”/(顔を)“かまう”/おしろいをはたく/(口)紅を引く/紅をさす/眉を描く/“描き眉”/薄化粧/厚化粧/“厚塗り”/盛りメイク/“脂粉”(しふん)(の香)/(クリームを)塗る/“下塗り”する/塗りたくる/毒々しい化粧/べたべたの(化粧)/(小じわを)パフでつぶす/“化ける”/“壁土”を塗る/(歌舞伎役者の)白塗り/隈(くま)取り/(俳優の)メーキャップ/化粧直し/“目ばり”(が入る)/(濃い)アイライン(を入れる)/つけまつ毛(をする)/“死に化粧”/「(誰に見しょとて)紅鉄漿(べにかね)つきょうぞ」
全身の装いを含む化粧
めかす/(身を)飾る/装いをこらす/着飾る/おしゃれする/身づくろいする/若作りする/“変身”する/(心身ともに登場人物に)なりきる/「おめかし(したのね)」/“化粧っけ”(のない)/“しゃれっけ”(がまるでない)
事実・数字などの化粧
粉飾(決算)/(事実を)ゆがめる/(数字を)“割増し”する/“厚化粧”による~/(~のように)装う/見せかけの/底上げする/うその(申告)/(事実を)糊塗する/(~のアラを)隠す/隠蔽する/おおい隠す/尾ひれをつけて(話す)/(内容を)“セクシー”にする/“飾り立てる”/“誇張”(がある)
化粧をしない
「化粧っけ(のない)」の項参照

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.