きせい【規制】
類語・縁語
- 公権力・関係当局などによる規制
- 制限/限定/取り締まり/統制/支配/管理/監視/(民間への)干渉/口出し/規制の網/“禁”(を破る)/(~という)網(をかける)/(灯火)管制/行政指導/“ご法度”/(実質的)“禁止”/“束縛”/(~への)“歯どめ”/締めつけ(を行う)/(~を)義務づける/(~という)義務を課す/束縛する/拘束力(をもつ)/(一定枠内に)閉じ込める/“封じ込める”
- 非公式の・無言の規制
- 抑制/圧力/(社会的)規範/不文律/(世間の)しがらみ/(不文の)ルール/“規律”/制約/自粛/自己規制/自主規制/(周囲への)“同調思考”/(周囲からの)“同調圧力”/“義理と人情”/(さまざまな)“カセ”/(内なる)“呪縛”/(自分で自分を)縛る/“先走り”(決定)/“予定調和”(の行き方)/抑える/先手を打つ/牽制する/制約する/“しばり”(をかける)/“カンヌキ”をかける/手綱をしぼる/ブレーキをかける/(~は~と)“規定”する/(少数派を)“空気”で動かす
- 規制される
- (古い道徳観に)縛られる/束縛される/(~が~への)“歯どめ”となる/(~いよって)規定される/(~の)限定を受ける/影響を受ける/(社会が)“萎縮”する/(過去に)とらわれる/(~から)逃れられない/離れられない/逃げられない/(~から)脱却できない/抜けられない/抜けきれない/「(~で~するには)“タブー”だ」
- 規制されない
- (何ものにも)縛られない/束縛されない/制約されない/(社会常識に)とらわれない/“しなやか”な/自由な(生き方)/気ままに/気楽に/気の向くままに(生きる)/“規格外れ”の(生き方)
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.