あせる【褪せる】
類語・縁語
- 色・光沢などが褪せる
- 「色褪せる」の項参照/褪色(たいしょく)する/(色が)褪(さ)める/“色落ち”する/(紙が)黄ばむ/変色する/(壁紙が)茶色になる/古びる/(色が)はげる/薄くなる/はげ落ちる/(日に)やけてくる/白っぽくなる/白茶(しらちゃ)ける/(鮮やかさを)失う/(色が)くすむ/くすんだ色になる/(畳が)“すすける”/古色蒼然とする/(色が)濁る/脱色する/漂白される/(色が)落ちる/(色が)ぼける/(色が)抜ける/ハゲチョロケる/洗いくたびれる/洗いざらしの(寝巻き)/薄ぎたない/薄よごれる/(雑誌の紙が)“焼ける”/“日焼け”する/(全体に)“焼け”がある/(本来の)“輝き”を失う/色彩が乏しくなる/鮮やかでなくなる
- 魅力・訴求力などが褪せる
- 「色(が褪せる)」の項参照/新鮮さを失う/精彩を失う/輝きを失う/“色彩”が乏しくなる/(神通力が)衰える/衰退する/“後退”する/かすむ/古くなる/目立たなくなる/飽きられる/人気を失う/盛りを過ぎる/影が薄くなる/パッとしない/(勢いが)にぶる/(効力が)薄れる/“手あか”にまみれた(言葉)/(大分)“風化”する/「(~には)幻滅したよ」/「(あれでは~も)カタなしだ」/“期限切れ”の(首相)/“レームダック”の(大統領)/“陳腐化”する/“メッキ”がはげる
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.