本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ふめい【不明】

類語・縁語

恥などと感じられる不明
無知/非才/浅学/不敏(にして~)/認識不足/能力不足/無学(だから~)/出来の悪い/(~を)知らない/(~に)暗い/(~について)不案内/無自覚/不覚にも/浅はかにも/“おろか”にも/(自分ながら)不甲斐ない/「寡聞にして~」/「不勉強のため~」/「愚かだった」/「(オレの目は)ふし穴だった」/(~を)見る目がない/「“おみそれ”(しました)」/(~について)リテラシーがない
認識・意識などが不明
不分明/ぼんやり/あいまい/あやふやな/明確でない/朦朧(もうろう)とした/かすかな/埋められない(記憶)/(その部分の記憶が)空白/「(まるで)覚えていない」
事実・真相などが不明
(年齢)不詳/未詳/身元不明/(すべてが)ヤブの中/つまびらかでない/分からない/特定できない/定かでない/「(真相は未だに)謎だ」/(~は)知られていない/未知の(分野)/未確認の(情報)/(まだ)解明されていない/未解明の(問題)/不鮮明な(部分)/(言うことが)腑に落ちない/(言うことが)怪しい/不明朗な/不可解な/疑惑の~/なぞ(が深まる)/謎に包まれた/(一向に)“見えない”/(詠み人)“知らず”
行く先・行方などが不明
行方不明/消息不明/生死不明/音信不通の/(行方が)つかめない/消息がつかめない/(ようとして)知れない/(~の行方は)つかめていない/定かでない/「(どこに)消えてしまったか~」
現在地・現況などが不明
五里霧中/暗中模索の/迷路に踏み込んだよう/踏み迷う/「“手探り”で進む(しかない)」/明らかでない/不確定の(要素)/(目の前のことが)見えない/分からない/“正解”のない(状況)
先行き・見通しなどが不明
(先行きが)不透明/不確か/不確定/定かでない/明らかでない/不確実な/透視不能の/心もとない/(実効は)未知数/「海図なき暗夜航路のごとし」/「海のものとも山のものとも知れない」/「(まだ)目鼻もついていない」/“ミステリー”(ツアー)
内部の様子などが不明
はっきりしない/(よく)分からない/闇に包まれている/霧に包まれている/(まるで)“ブラックボックス”/ズブズブの(組織)/(政界の)暗部/深層部分/(実態は)闇の中/(ほとんど)伏魔殿のような/水面下(の動き)/(社会の)匿名的(空間)
発言・真意などが不明
不明瞭/不明確/ちんぷんかんぷんの/“唐人の寝言”/世迷い言/不得要領の/つかみどころがない/とらえどころがない/要領を得ない/訳が分からない/雲をつかむような/歯切れが悪い/謎めいた(笑い)/意味不明の/難解な(理論)/(~を)つかみ切れない/「(~の)“頭の中”が分からない」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.