おんがく【音楽】
類語・縁語
- 定義・本質などから見た音楽
- (歌舞)音曲/管弦(の遊び)/楽曲/曲/歌/楽の音/(妙なる)調べ/天上の音楽/うっとりするような/典雅な響き/妙なる音色/楽興(の間)/“弦歌”(げんか)(の響き)/ミュージック/「(紋様が微妙な)“旋律”(をかなでる)」/(神がかり的)“演奏”/(心を揺さぶる)“歌唱”/音の“饗宴”/魂の“乗り物”
- 内容・種類などから見た音楽
- 器楽/声楽/歌劇/歌曲/洋楽/邦楽/筝曲(そうきょく)/謡曲(ようきょく)/(歌舞伎の)(お)はやし/ジャズ/シャンソン/ポップス/流行歌/演歌/“艶歌”/“怨歌”/軽音楽/吹奏楽/ミュージカル/独唱/合奏/(~のための)伴奏/コーラス/雅楽/宮廷音楽/クラシック/現代音楽/民俗音楽/伝統音楽/幻想曲/狂詩曲/ラプソディ/バラード/ブルース/カントリーミュージック/ウェスタン音楽/ポピュラー音楽/ムード音楽/ムードミュージック/イージーリスニング(ミュージック)/オールディーズ/ファド/レゲエ/ヒップホップ/ヒップポップ(ミュージック)/ラップ(ミュージック)/プロテストソング/フォークソング/土着の音楽/(サーカスの)ジンタ(の音色)
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.