本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ひよわ【ひ弱】

類語・縁語

身体などがひ弱
虚弱な/病弱な/腺病質の/弱い/弱々しい/蒲柳(ほりゅう)の(タチ)/ほっそりした/きゃしゃな/かぼそい/はかなげな/ひょろながい/ひょろりとした/ひょろっとした(体)/なよなよした/頼りにならない/不健康な/プアーな(肉体)/モヤシっ子/柔弱(にゅうじゃく)な/“青白き”(秀才)/“おく病”な(知性)/痩せた/たくましくない/生命力の希薄な/“脆弱”(ぜいじゃく)な(体)/(すべてに)“無力”な(印象)/“やさ男”/“青ビョウタン”/ガラス細工の/(神経)過敏の
精神・思想などがひ弱
線が細い/影が薄い/軟弱な/だ弱な/文弱な/観念的な(議論)/めめしい/頼りない/頼りなげな/“もろい”/“弱卒”/意気地なし/へなへな/腑抜け/野生味に欠ける/たくましさに欠ける/(雑草の)強さがない/“気弱”な/“パワー”がない/ぜい弱な/骨太でない/柔弱憂鬱な(性格)/温室育ちの/未熟な/稚拙な/過保護で育った/“繊細”な/“か細い”/“ガラスの神経”の/“お公家育ち”の/“甘ったれ”の/依頼心の強い/(誰かに)頼り切る/(世の中に対する)“免疫”がない/(自立も)おぼつかない/“おさない”/お人よし/ヤワな(人間)/“ボンボン”/苦労知らず/“無味無臭”の/“水耕栽培”の(男)/“小粒”な/(お)“上品”な/“草食系”(男子)/ギラギラしない/目立たない/“やせた”(議論)/“栄養失調”気味の(論文)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.